和三盆の暇人どっとこむ

放射線技師のこと、日々のこと

そのCT検査は本当に必要ですか?

こんにちは。和三盆です。

 

コロナ禍で、病院はなかなか大変でした。

感染対策、清潔不潔などの知識が増えたので悪いことばかりではありませんでしたが。

 

当初あった感染者差別(?)みたいのも、院内スタッフの罹患者が増えたのでなくなり、よかったよかった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、本題です!

病院にかかるときに医師からCTやMRI、レントゲンの検査を受けてきてくださいと言われることがあると思います。

 

 

 

そこで考えていただきたいのは、「何のためにこの検査をするんだろう?」ということです。

 

 

 

「医師は神様!いうことは絶対間違っていない!いう通りにすればいい!お任せします!」

 

 

 

とお考えの方もいらっしゃると思いますが、医師も人間ですので間違うことはそりゃあります。それは仕方のないことで今回言いたいことはそこではありません。

 

 

 

CTもレントゲンも写真の検査です。そこから得られるあなたの体の情報をもとに診断をつけたり、治療方針を決めたりします。

 

 

 

しかし、検査を行うには理由があります。それを知って納得して検査を行っていますか?

 

 

医師がなぜそれを撮影したいのか?その目的を知って検査を受けていただきたいと思います。

同じことが超音波検査や血液検査やMRIからはわからないのか?とか

 

 

医療被ばくは通常の生活では受けなかった放射線を受けるので、いわば不利益です。その不利益を上回る利益があるから検査をしているのです。

 

 

ご自身の体が被ばくするので、お任せするばかりでなく、どういった理由でこの検査をするんだろう?

 

 

ということを考えていただきたいと思います。

 

 

画像を撮影してその画像を見てもらい、不安解消できれば万々歳なのですが

 

 

同じ検査を最近別の病院でしていませんか?

医療費がまたかかっちゃいますし、被ばくもまたもう一回します。

そんな短い期間で変化していそうですか?体の声を聴いてほしいです。

 

 

本当に今必要ですか?前の病院から写真は取り寄せられませんか?

 

 

 

撮影しても写真をとるのも見るのも人間がやっています。すごい膨大な人数の膨大な枚数の画像を見ますので

病気の見落とし、見逃しも0にはできません。

 

 

 

 

 

もちろん病院で働いている人はプロなのでみんな本気で働いていますが!

 

 

 

 

自分の体のことをむやみに他人に「すべてお任せ!CT?撮影して!でも完璧な仕事してね!」

とせず

 

 

 

ぜひ一度自分でも自分の体について考えていただきたいと思います。

 

 

 

参考:厚生労働省「 CT 検査による画像診断情報の活用
に向けた提言 」令和元年

https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000575724.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っていましたか?被曝線量限度の根拠

おばんどす、和三盆どすえ。

 

被曝って医療で受ける場合には限度はないんですが、職業被曝は(医師や看護師や放射線技師、原発で働く人など)線量限度というのが決まっています。

 

被曝ってしちゃいけないのはわかるけど、何でなのか?放射線x線ガンマ線)を浴びるとどういった影響がでるのか?どのくらい浴びると良くないのか。

 

これってある程度分かってるんです。

 

 

なぜか?

 

 

それは日本の原爆被害者の方々の追跡調査のデータがあるからなんです。

 

 

知ってましたか?

被曝線量限度の根拠って、日本人のデータなんです。

 

(今はチェルノブイリの人たちのデータも用いられているらしいですが。)

 

原爆による被曝を受けたから、そのデータを取るという…。

 

人類の役に立っているとは思いますが…何というか…なかなかえげつないっすね。

 

大学時代に読んだ本にそのことが書いてあって、当時は衝撃を受けました。

 

 

まぁちょっと考えたらわかるんですけどね。

 

しかも被曝の追跡調査って日本人がデータとってたらしいんですけど、戦後まもないのでアメリカに持っていかれちゃったという…。

 

なんか思わぬところで職業から戦争にまで思いを馳せてしまうのでした。

 

蛇!

 

 

 

造影CTを受けることになったら

どうもこんにちは、わさんぼんです。

 

明日造影CTを受けることになったら何をすればいいのか?造影CTっていったいなに?副作用は?副作用を減らす方法は?

と言うことについて少しお話ししたいと思います。

 

CTというのはx線を使用して、身体の輪切り画像を作り出す検査です。(体を傷つけずに体内がよくわかると言うわけです!)

造影CT検査というのは「造影剤」を使って行うCT検査のことです。そのまんまですね!

 

造影剤というのは主成分がヨード(ヨウ素)でできてます。これを静脈から注射すると、血流に乗って体に行き渡ります。(時間が経てば、おしっこから排出されていくのでご安心を)

 

ヨードはx線をたくさん吸収するので、ヨードのあるところと無いところでx線の吸収の差…つまりコントラストができて、体内が見やすくなるのです!

 

がん細胞っていうのは正常な細胞よりも血流が豊富であり、造影剤も沢山入ります。それで病変を見つけたり。

あとは造影剤が入らないところは血流がないところなので、腫瘍と思ったら膿だったね、とか水だねとかがわかります。

体を切ったりせずにわかるのでなかなか凄いことですね!

 

造影は普通のCT検査ではわからないことまでわかりますので、非常に重要な精密検査ということですね。医師に提案を受けて、ご自身でも必要だと思ったら是非受けて下さいね。

 

さて、前置きが長くなりすぎましたが、この造影CT検査というのはちょっと注意点があります!

 

それは「副作用」です!

薬なんで造影剤にも副作用があります。

 

まず、血液より造影剤って濃いので(水とガムシロップみたいなイメージです)

体に入ってくる時に浸透圧の差で血管刺激があり「熱く感じます」。血流にそって首元からお尻の方まで順番に熱くなります。

おしっこ漏らしたかと思った!という人もいますヨ。なので熱くなることを覚えておきましょう!

 

次に「吐き気」です。

気分が悪い…吐き戻しそう…。

などなどです。これは主に迷走神経反射というものによるのですが、まれにアレルギーであることもありますので、直ぐに検査を担当している技師に伝えてください!

「気持ち悪くて吐きそうです…」

 

実際に吐いてしまう人もごくまれにいます。この時に誤嚥してしまうと肺炎を起こしたり問題がありますので、基本的には検査前は絶食としている病院が多いと思います。

 

さて、造影剤の副作用について書いてきましたが、熱いとか吐き気とかやだなぁ〜と思いますよね?

実は!この副作用を減らす方法があります。

 

 

それは

「水分を沢山とっておくこと」!

 

直前ではなく、常に体が水分多めとなるようにしておくと良いです。

絶食とともに絶飲としてしまう方も多いのですが、水分はとってもらって大丈夫です👌

胃が空っぽだと吐き気が起こりやすいです。

実際お腹ペコペコだとなんだか気分悪くなってきませんか??あれが水分が胃に入ることで緩和されます!難しく言うと蠕動運動が促進されるので、吐きにくくなります。

 

また、水分が不足すると体の血液が減ってしまい、血管もしぼんでしまいます。

しぼんでいる血管に造影剤が流れてくると熱い感じがしやすいです。

 

ですので、造影CT検査があると言われたらいつもより多めに水分を取るようにするといいですよ〜!是非覚えておいてくださいね!

ではまた。

 

 

 

 

 

新型コロナイルス2回目を接種した次の日のはなし

ご無沙汰してます、わさんぼんです。

 

月曜日に新型コロナウイルスの2回目のワクチン接種がありました。

同じように利き手と逆の肩にぶすっと刺されたのですが

一回目と違ってなんか針の感触が痛かった気がしました

 

接種後15分の経過観察では、症状としてはなんともなかったですが

なんとなく

ぼくのリンパたちが「ん?・・・なんか入ってきたぞ」

とざわざわし始めるのを感じました

 

そして接種した日の夜

さてそろそろ寝ようかなって時になってまた「ドドンパ肩」になってきました

(接種1回目を参照)

あ~これは明日も肩痛くなるなぁと思ったのですが

とりあえずそのまま就寝。

 

次の日の朝

朝食の準備をしていると

 

・・・なんかだるい?

 

 

・・・だるいな

 

 

・・・ダルっ!

 

 

・・・あ、コレはっ!むちゃくちゃダルい!!!!

 

もう普通に歩けない感じ。

 

体力がないことには定評のあるわたくし

熱を測るたびに37度⇒38度とめきめきと本日の最高体温を更新し続け

ぶっ倒れてしまいした。

 

仕事休めてラッキ~♪なんてことはまったくなく

寒いし、全身痛いし

 

咳のでないインフルエンザみたいな感じでした!

かなりつらい・・・

 

 

最終的に39度を記録し、体温計の「39度」を見て秒でロキソニン飲みました。

今回わたしが一番言いたいことは

 

 

ロキソニン最強」

 

 

体痛いし悪寒がすごいし、起き上がれない

 

でもとりあえずロキソニンのおかげで寝られたし、

食事もとれました。

 

 

 

ロキソニン最強」

(大事なことなので2回書いときますね)

 

次の日には嘘のように回復しましたが、結局ロキソニン様がいなかったら

戦えなかったです。

 

ちなみに

体力のある同僚はまったくなんともなかったみたいです~貧弱貧弱ぅ

 

これから受けられる方は一応熱さましを用意しておくことをオススメします!

 

ではまた

新型コロナのワクチン1回目を接種して

こんにちは。わさんぼんです。

 

先日新型コロナウイルスのワクチン接種一回目がありました。

2回目は3週間期間があきます。

 

接種した後のこと~私の場合~

・直後は特に異常なし

・筋肉注射部位が青く内出血のようになる

・5時間後くらいから接種側の肩がめっちゃ痛くなる

・8時間後くらいから肩あげられないくらい痛くなる

・熱はなし

・その他アレルギー用症状はなし

 

という感じでした。

 

富士Qハイランドってご存じでしょうか?あの富士山の近くにある

絶叫系アトラクションが豊富な遊園地です。

そこのアトラクションに「ドドンパ」というのがあるんですが(現在は「ド・ドドンパ」に名称変更されリニューアルされてます)、そのジェットコースターが

スタートと同時に最高速度まで一気に加速するんです!!(※当時172km/h、現在は180km/h)

でそれに乗った時のことなんですけれど

 

まだ20代の頃

歳の近い友人たちと富士Qを訪れた私は

夜行バス明け、ということもありなかなかのハイテンションでした。

そして入園後一発目にドドンパに乗ったんです・・・

 

鳥山明先生のドラゴンボールが大好きな私は、スタートのカウントダウンと同時に桃白白(タオパイパイ)の必殺である「どどん波」のポーズを繰り出そうと考えていました

 

3・・2・・・1「ドドンパー!!」

右の人差し指を思い切り進行方向に向けて伸ばす私!

次の瞬間、コースターは172km/hまで急加速!!

「グキッ!」と変な音を立てスタート地点に置いて行かれる私の右腕!!

 

いわしました(壊しました)・・・肩を。

 

完全に馬鹿です。

慣性の法則を忘れていたバカです。

 

その時にいわした(壊した)肩は1週間くらい痛かったです。

 

 

・・・で、コロナワクチン接種後の肩は

その時のドドン肩(病名)ぐらい痛かったです。

 

良い子はドドンパでどどん波しないようにNE!!

 

 

 

シン・エヴァンゲリオンを見てきました(ネタバレあり)

どうもこんにちわさんぼんです。

 

庵野秀明監督のエヴァンゲリオンシリーズ最新作みてきました。

序、破、Qと来て正直「????」って感じだったんですが

 

とりあえず・・・

 

とっても良かったです!(≧▽≦)

 

かなり今回の映画はよかったなぁ~

リアルタイムではないもののTV版や旧劇場版も見たことあるのですが、今回の新劇場版はとってもよかったです!(語彙力)

 

旧作は結構鬱な感じで少々落ち込む映画でしたが、

今作はだいぶポジティブな仕上がりとなっていましたね!

 

ほとんどの謎というか伏線というかを回収または説明してくれていたので

僕でもわかった気になれましたw

 

少々謎が残っているので、もう一度「序」から見返してみたいなぁと思います!

・マリの正体は?マリもシリーズなのか?

・カヲル君ってなんで使徒にされちゃったの?

サードインパクトってどうやって収束したの?

・オリジナル綾波はどうなった?

 

 

 

 

 

 

パジェット病とCT

こんにちわさんぼん

新しい挨拶を思いついてしまいました・・・て、天才だ。(←バカ)

 

今回は「パジェット病」について調べてみました。

 

パジェット病

汗腺や乳腺などの腺のがんが皮膚にまで進展したもので

乳房にできるものを「乳房パジェット病」

乳房以外にできるものを「乳房外パジェット病」といいます。

 

なんだ簡単と思ったのですが、見た目では見分けが難しそう。

多い症状としては発赤やかゆみ、そしてそれが治らず広がっていくそうです。

 

汗腺は感染(たむし)と見分けがつきにくいです

原則として手術で切除します。

診断は皮膚生検で行い、その後進展具合や進行度を見るためにCTを撮影します。

 

 

乳房に関しては乳頭が赤くただれたようになります。

乳房外まで進展することは少なく、乳房切除術を行いますが

進行度によっては乳房を温存することもできるようです。

センチネルリンパ節生検によって転移の有無を確認します。

 乳房に関してはやっぱりマンモグラフィーであったりMRI、エコー検査がありますので

CTの出番としては進展具合や進行度を見るためというところでしょうか。

 

CTでは診断をつけるのではなく

進行具合をみていると考えてよさそうですNE。